パソコンを使えるようになるメリットの一つは創作と言う説
こんにちは。なんで共和国を書いているJUZOです。しがないネットショップ運営です。
ちかごろ天候がおかしいです。雨でJUZOの自宅がカビ臭くなるのも日差しが強すぎて睡眠障害になることもなんか何かしらおっくうですけどね。
雨が降れば出かけられないし、晴れればなんかうだるような時もあるしいずれにしても文句言いたくなりますね。
そんなわけで話を戻してまたTwitterの話題です。パソコンを活用した業務の効率化に関する鋭い話題を紹介しましょう。
パソコンを活用した業務の効率化に対しての評価すべき見方を紹介
情報ありがとうございます。おそらくメモリの使いすぎですw RT @ccxci: こんなの見つけた。http://qa.mapion.co.jp/qa2933496.html RT @lynx168: PCが壊れそうって訳じゃないけど最近スリープからの復帰に時間がかかります
— TAKASHI TOKUDA@りんくす (@lynx168) September 17, 2009
納得しちゃいますね。
わたくしJUZOがなんで共和国でパソコンを活用した業務の効率化についてのオリジナルな意見を見つけるたびにサイトで公開メモにしている理由はパソコンを活用した業務の効率化を学ぶことで得るものが人生にとても大切なものであると感じているからなんですね。こういう意見を紹介します。
パソコン自体の操作は、それができるようになっても何ができるのかわからんかったから「できるようになったところでなぁ…」っていう気持ちもあったかもしれないし、パソコンを使えるようになるメリットの一つとしてこういう創作ができるってわかれば多分操作だってすぐできるようになるんだろうな…
— だらしない黄身 (@hitodemansaku) September 22, 2020
0コメント